いやー、急に降りましたね!!
雪。
積もったなー。。。もう、びっくり。
今日のプレパにも雪はしっかり残っていました。
今日はプレーワーカーとして、すごく満足のいく関わりができたので、そのことについて。
『叱ると怒るは違う』というのはよく言われること。大人は子どもを『怒る』のではなく、『叱る』べきだと。
『怒らない子育て』なんて本もありますね。
でも、『怒る』ことって、ダメなことなんでしょうか?
今日は雪。バケツに雪を詰めて、それをポコン!とひっくり返せば、かわいい円柱の出来上がり!
それをいくつも並べると、なんともかわいいオブジェになりました♪♪
で、ペンキを持ってきて、色を塗るとこれがまたまぁステキ!!
おぉー!!おもろそう♪♪
ってことで、遠くで見ていた僕もやりたくなって、一緒になって塗ってたら、勢い余った保育園児さんがペンキを僕の顔にもペトッ。
『ちょっと、顔はやめて。』
ペトッ
笑いながらまだ続けるその子。
『もう!顔はやめてって言ってるやん!』
ペトッ
『怒るで!!』
と、声を荒げた僕。。。
しゃがんだ状態で、その子は立ったまま。僕は向き合ってその子の腰に手を回している状態。
僕がその子を片手で軽く抱いてる状態のままだから、その子は暴れて、僕は顔を叩かれたり、ペンキが顔や服にベトベトついて。。。
もう、怒りました。
『僕そんなんされたら嫌や!』
『僕かってそんなんされたら怒る。』
その子も、『離してーー!!』と言いながら、泣きじゃくり。
うわーー!っと、大きな声で泣くもんだから、僕の声は届かなくなり、、、
『嫌や!離さへん。僕は今怒ってるねん!』
と、またまた声を荒げちゃいました。
その子は少し、静かになったので、
『僕、そんなんするんならもう仲良くすんのかなん。』
と言うと、
『いや』
と、その子が言いました。
めっちゃ嬉しかった!!
そこで『いいよ!』と言われていたら、それ以上言えることはありませんでした。
僕は、「自分の言葉で自分の気持ちを語り、表現する」ことを信念にしてきました。
『そんなことしちゃダメ!』ではなく、『それをするあなたを見ていたら、僕は嫌な気持ちになった。』とか、『悲しくなった。』とか。
だから、『べつにショーユーに嫌われたっていいもんね!』と言われたら、それでおしまいです。
けど、そういう関わり方の中で、人間関係を学んでいって欲しいと思ってます。自分の気持ちや、人の気持ちも考えられるようになってほしい。
『ショーユーに嫌われたっていいし。』と言われたら、すごくショックです。
でも後々、その経験をもとに、「人が嫌がることを続けると、友達って作れないんだな。仲良くなれなくなっちゃうんだな。」とか、「怒らせちゃったな。嫌な気持ちにさせちゃったな。」と、学んでくれたなら、そっちの方がずっとずっとステキだと思っています。
また、形だけのごめんなさいなんて言ってほしくありません。
ごめんと言わせるために叱るなんて、ナンセンスだと僕は思うんです。大事なのは反省すること。相手の気持ちを考えられるようになることのはず。
「形だけのごめんなさい」より、「ごめんは言えなかったけど反省している」方が、ずっとずっとステキで、今後の人間関係に生きてくると思うんです。
あと、僕自身、人を正せるような生き方ができている自信もありません。。。
『偉そうに言うけど、お前も同じことしてるやろ!!』と言われれば、言い返せない。
けど、『そんなんされたら嫌だ!』と、気持ちを語る分には、人になんと言われようと言い返せます。『だって、そう感じたんやもん!』
保育園児のその子とのやりとりはしばらく続き、悪かったと思ってると、自分から言ってくれました。でも、僕は意地悪なのかなぁ。
『ごめんって言ってくれな、僕の気持ちはおさまらへん。』
と、まだ許しませんでした。すると、その子はちゃんとごめんが言えて、それから抱っこしてしばらく散歩して、お母さんのとこに行って、その日のケンカはおしまいです。
何が言いたかったのかというと、『叱る』ことはもちろん、『怒る』ことも大事だと思うってこと。
声を荒げて、長時間だらだら怒り続けるのは、暴力と同じだと思うから、それはしちゃいけないと思います。けど、『叱る』がよくて、『怒る』がダメだなんて、僕は思いません。時と場合によって、また関係性によっては、怒ることが大切なことだってあるはずです。
『怒らない子育て』なんて、僕は大っ嫌いです。
怒ったり、笑ったり、泣いたりふてくされたり。いろんな気持ちを通して、いろんな人に触れ、そんな中でこそ人間関係って学べるはずです。
親や先生との上下関係でもなく、友達との横の関係でもない。そんなナナメの関係があってもいいと思う。僕はプレーワーカーとして、そういう関わり方をしていきたいと思っています。
今日のケンカは、終わってからのその子のお母さんとのやりとりにも心が満たされたし、プレーワーカーとして、とっても満足のいく関わり方ができ…
、、、あ。
その子に僕、謝ってなかったや。。。
『嫌がることされたら僕だって怒る。』とか、『ごめん言ってくれなかなん。』とか言いながら、『離して!』と言うその子を離すことなく怒り続けた僕。
きっと、その子も嫌な思いをしただろうし、怖い気持ちにもなってたかもしれない。なのに、僕は今日ごめんって言ってない。それどころか、今の今まで悪いことしたって感覚もなかった。
今日はすごく満足のいく関わり方が出来たって思ってたけど、全然ダメでした(*_*)
あぁ、反省。その子はなんとも思ってないかもしれないけれど、ごめんの一言ぐらい言うべきでした。
うーん、修行が足りないなぁ。頑張ろう。。。
今日はバケツで固めた雪で家を作ったり、先週の続きでスプーン作る子がいたり(根気よく打ち込む彼にはホント脱帽です)、ソリや雪合戦なんかの雪遊びはもちろん、暗くなるまでいっぱい遊びました。
実は大寝坊して昼から遊んでいた僕ですが、やっぱりプレパって素晴らしい!!心も体もたくさん動き、とってもステキな1日でした♪♪
写真は最後の焚き火の様子。なんか、いいでしょ!!
次回も雪、降らんかなぁ〜。
ショーユーでした!!