プレパでの夜会

八日市に冒険遊び場を作る会

2016年10月22日 23:46



ジャーーーン!!いきなりですが、これはなんでしょーうかっ!?

なんと、常連さんのお父さんが先週のプレパで作ると約束し、たった一週間で作って来てくれはりました!!


では、ヒントです。


さてさて、何をしているところでしょう。いろいろ工具がありますよね〜♪♪



正解は、、、




『釘ナイフを作る時に使う下に敷くもの』

でしたっ!
今までは熱した釘を石の上で打ち伸ばしていたので、綺麗にまっすぐ打ち伸ばせなかったんです。
これのおかげで、まっすぐの綺麗な刃に仕上げることができそうです♪♪


そして、バスケットのリングも作ってくれはりました\(^o^)/



めちゃ本格的です!
こうやって、いろんな人がいろんなものを持ち寄ってくれる。プレパって、ホントに素敵です!






ということで、バックボードを作ります。

トンテンカンテン、トンテンカン♪♪


みんな最初は釘が曲がっていたけれど、だんだん上手になるんですね〜。この男の子はなんと、釘打ちにハマりにハマり、誕生日にカロムを買ってもらう約束でしたが、工具セットを買ってもらって、カロムを自分で作ることに決めました。

いいなぁ〜。めちゃステキ!!

釘打ちしたことのない子の釘打ちなんて、手出し、口出ししたくなるけれど、そこをぐっと我慢すれば、子どもは面白さに気がつくし、夢中になって打ち込みます。途中、金づちの取り合いでケンカもしてました(笑)
そのケンカ中も黙って見ていると、すごく気まづい空気になって、そしたら自分からごめんって言って、また釘打ち再開。

口出ししなかったから、そんな姿を見ることもできました。やっぱり、子どもの遊びの場では大人はぐっとこらえて見守るに限りますね!僕は、ごめんを言うことなんかより、悪かったなという思いを持つことの方がうんと大切やと思ってます。その上で、ごめんが言えたら素晴らしい。

こういう姿に出会えると、これからもぐっとこらえて、見守っていこうって思えます(^^)




さてさて、今日書きたかったのは、実はこれ。


最近日が落ちるのが本当に早くなりました。日が暮れて、みんなが帰って真っ暗になってから、高3男子、中2男子、中1女子、中1女子と5人で1時間ぐらい語ってました。写真は特に意味はありません(^^;
ライトを水筒に当てると、なんか綺麗で、これをランタン代わりに真っ暗なプレパでず〜っと喋ってました。



話題のVR(バーチャルリアリティ)がもっと進んで、機械が全部仕事して、人間はVRに没頭して働かなくなるんじゃないか説。
世の中が便利になりすぎて、人工知能の性能もどんどん上がり、いつか人間は機械に殺されるんじゃないか説。
そして、人工知能にも心はあるんじゃないか説。


いやぁ〜、めっちゃ面白かった!!

『私、便利になるのはそこそこでいいわ。』とか。『でも、障がいがあってもその技術あったらいいやん!』とか。
常連の子たちばかりで、かれこれ6年ほどのお付合い。
この子たちと、こんなに深く語り合えるようになったんだなぁ。とか、へ〜、この子たち、こんなこと考えてたんや!とか。子どもやと思っていたけれど、どんどん大人になってるんやなぁ。と、なんか、ぐっと彼らの成長を見た気がします。



、、、あれ??

なんか、おじさんみたいなこと言ってるな。。。
まぁ、いいか(-_-)



日が暮れて、誰もいなくなった真っ暗なプレパ。
まだ帰りたくない気持ちと、なんか秘密っぽいシチュエーション。ちょっとした罪悪感。そして、昼と夜のはざまの時間が、なんだか子どもと大人のはざまのようで。
彼らと過ごした1時間ほどが、とっても贅沢に感じました!!

真っ暗になって、みんなで火を囲んで燠火(おきび)を見ながら喋っていたあの空間も大好きでしたが、今日の、ぜーんぶ片付いた静かなプレパで、こっそり語り合った今日のあの時間も、僕はとっても好きでした。





ちなみに今日もおいしいものいっぱいでした!!
次はどんなプレパになるのかなぁ〜♪♪


ショーユーでした!


関連記事