この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年09月21日   ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。

ひっさしぶりのブログでーす♪


夏はプレパに来れず、なかなかプレパに行けない日も増えてきましたが、プレパに来ると、やっぱりプレパってステキやなぁ〜と思います。
来ると知ってる人がいて、知らない人もいたりして、でもそれぞれの距離感で、話したかったら話すし、話したくなかったら話さなくてもいい距離を取ることもできる。不自然なことがプレパではあんまり無い気がします。

久しぶりで、着替えを持ってくるのを忘れた僕。けれど、水遊びに誘われて、いつものごとくビッチョビチョ。ドボドボになって女の子と遊びました(川の水に浮かべた大きいたるにバランスよく乗って流れる遊び、楽しかったです。女の子たちはとても上手に乗るんだけれど、僕だけどうしても乗れずに転覆してました。悔しかったなぁ、、、)。

体が冷えて寒いから、ズボンを脱いで、ズボンを木に突き刺して焚き火で乾かしている僕。そんな僕の姿を見ながら、女の子たちは「キモい」「不審者」と罵声を浴びせながらも、それでも視界に僕が入る位置にいる。

どこかの公園でパンツになっていたら、そりゃもうすぐさま通報されるでしょう。
恐ろしくて、そんなことしようとも思いません。でも、プレパやとそれに何の躊躇もないんですよね〜(笑)恥ずかしいという気持ちも、ちっともない。

他の子たちも、「プレパじゃなかったら捕まってるで!」とか言ってくる。そんなこどもの言葉を聞きながら、「お、この子たちの中でも、プレパはけれど許される場所」という感覚があるんやなぁと、何だか嬉しくなりました。

「キモい」ヤツも、「不審者」も、プレパに来れば居場所があるよ!

ぐっちゃぐちゃのカオス。だから、何が変で何が普通なのか、それすらもわからなくなってしまう。ここでは、社会の常識とか、普通とか、通じないのかもしれません。

それがいいことなのか、いけないことなのか、僕にはよくわかりません。
けれど、それが僕にはとっても居心地がよくて、嬉しくて、ほっこり安心できるんです。プレパが好きで集まる人たちもきっと、そこに居心地の良さを感じるんじゃないかなぁと思います。

正論や常識は、社会で学べばいい。けれどもし、そんな正論や常識に疲れたら、プレパでほっこりゆっくりしていけばいいよ。

こどもだけじゃなく、大人たちにも、そんな言葉をかけてあげたい。
プレパって、ホントすごいなぁ〜。


プレパみたいな場所が、プレパ以外の場所でも、プレパ以外の時間でも、もっともっと増えたらいいのに!と、心から強く思います。

実は今、甲西の方でプレパを作ろうと動いてはるお母ちゃんたちがいはります。
プレパの立ち上げに向けて盛り上げるべく、講師としてお話し会をさせてもらうことになりました。昼からは、会場の目の前にある公園で実際にゲリラプレパ開催しちゃおうと思ってます。予約も申し込みも不要です。よければお越しくださいませ〜。
シェア、拡散していただけると嬉しいです。


point_7詳細はこちらpoint_7






日時: 令和元年10月22日(火祝)10:00 〜 11:30
場所: サンヒルズ甲西(〒520-3202 滋賀県湖南市西峰町1−1)
主催: おひさまっこ
共済: 一般社団法人スマイルプロジェクト
問い合わせ先: ohisamaako@yahoo.co.jp




よければ、お越しくださいませ。

ショーユーでしたっ!!


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 21:55Comments(0)ショーユーのshow遊