2016年03月27日    春ですね〜♪♪

陽気がポカポカ、気持ちの良い季節になりましたね!


2月は行けなかったプレパ。
3月は内容盛りだくさんの2日でした!ホント、楽しかったなぁ〜♪♪

世話人のブライアンとゴンゾーの子どもさん始め、プレパ常連の子どもたちが今年で小学校を卒業します。
僕が彼らに出会ったときは、1年生だったのかな??なんかとーーっても感慨深いです。月日の流れの早さったらこれ、なんなんでしょうか(笑)


いつもはなかなか写真を撮ることができませんが、前回(20日)は何枚か、写真を撮ってます(^^)

ということで、まずはこちら!
春ですね〜♪♪


そんな卒業生たちがプレパに大集合!!
八日市プレパでは、女子会だってできちゃいます♪♪


春ですね〜♪♪


常連ちゃんたちはホントに慣れたもんです!卵ゆでながら、トマト切ったりレタス切ったり、この日はサンドイッチでパーティーでした。

春ですね〜♪♪


こんなとぐろ巻きのウインナーまで用意してました!すごいなぁ〜。

そして、僕がプレパでお昼を作るときは、いつも一緒にお昼ゴハンを作ってくれてた女の子たちです。


『いつも1000円分で食材買ってるやん?今日は特別やから、ショーユーカンパして!!はい、レシート。2170円やったから170円は自分らで出すわ。』



あっはっはーーー!!
もう、脱帽です。なんてしっかりしてるんでしょうか(笑)


家で焼いてきた手作りシフォンケーキやジュースや色々出てきて、なにやらとっても楽しそうでした♪♪



春ですね〜♪♪


で、男子は火遊び。たいまつ作って喜んでました!!この満足そうな顔。

たいまつ、なんの必要性も無いし、なんなら危ないからと怒られてたし。。。


男って、なんてアホなんでしょうか。もう、こういうアホが僕は大好きです!!




春ですね〜♪♪


こちらは、お寺でもらってきた和蝋燭でまたまた火遊び。

ここにうずくまってる女の子は1年生で、この日初めてナイフを使ったそうですが、とっても上手に根気よく、ずーーっと蝋燭を削ってました。
こういうところで、集中力って培われるんですよね!!

自分で削ると決めて、根気よく作業を続け、達成する。

こういう力のある子は、社会に出ても、自分で課題を決めて、努力して、達成するまで頑張れる人になると思います。
勉強しなさい!って課題を押し付けられて、いやいややって、提出する。そんなことでは、こういう力はつきません。

遊びって、本当にすごくすごく大切で、『必要不可欠な無駄』やと思います。
この子たちを見ていると、確信を持ってそう思います。



昨日(26日)は、近所の保育園に通う2歳児さんとその保護者さんたちが大集合。
昨日もとっても賑やかで、お天気もよくて、ほんわか和やかな1日でした。

空き缶でアルコールストーブを自作して来る強者がおり、師匠と仰ぐプレパで育った高校生と二人で燻製器作って燻製したり、アルコールストーブでパスタ茹でたり、彼らはなにやら楽しそうでした。

そうそう、ダウンジャケットが燃えるという事故もありました

幸い脱いでかけておいたものに引火しただけで、だれも怪我せず、壊れたものもなかったのですが、あんなに勢いよくダウンが燃えるとは、、、

みんな衝撃を受けました。やっぱり、火って楽しくて便利だけれど、その分危険でもありますね!!
そんな出来事も大事な経験。

『うへぇ〜、ダウンってこんな燃えんの??えぇ勉強になったなぁ。』

と声をかけるお母さん。なんてステキなんや!!と、僕は心の中で拍手をしてました。

僕なら、『なんしてんねん!』と、怒ってしまいそうだなぁ。。。

お母ちゃんは、どうしてあんなに強いんでしょう。



他にも、一本橋を渡りきった2歳児がいて、それはホントにびっくりでした!!
最初は僕が手を引いて渡り、2回目はなんとそろりそろりと自分独りで渡ってしまったんです。

お母さんと、すごいねー!!って、驚きながらもすごく関心しちゃいました。

こどもの好奇心に触れると、とってもワクワクします♪♪
僕も負けてられないなぁ。と、思うんです。

いろんなことにいっぱいワクワクドキドキしていられる大人でありたいなぁと思います。




卒業したみんな、卒業生のお子さんをおもちのみなさん、おめでとうございます!!

どうか、こどものワクワクドキドキを邪魔するものがありませんように。
遊び心を持った大人へと育っていってくれますように。

そうして、人のことを考え、これからの世の中をステキな世の中へと導いてくれる人になってくれますように。



プレパに行けば、自分の居場所はあるんだ。

と、心の中に残ってくれていれば嬉しいです。





ショーユーでした!


同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事画像
ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。
やっぱり、「見守る」って大事!!
道徳よりもとにかく体験!!
ショーユーのinterv遊(インタビュー)
子どもを見る目線
居場所があるということ
同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事
 ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。 (2019-09-21 21:55)
 やっぱり、「見守る」って大事!! (2019-02-23 23:36)
 道徳よりもとにかく体験!! (2018-07-16 18:20)
 ショーユーのinterv遊(インタビュー) (2018-02-18 23:42)
 子どもを見る目線 (2017-11-28 19:39)
 居場所があるということ (2017-07-18 17:45)


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 14:33 │Comments( 0 ) ショーユーのshow遊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。