2008年07月30日 大型木製遊具作りプロジェクト
間伐材を利用した遊具作りプロジェクトが進んでいます。
みんなで作る大型遊具、
その名は・・・
まだ決まっていません。
大水公園に運ばれてくる長さ2メートルの杉の丸太。
その樹皮をお父さん、お母さんたちにむいてもらいます。
つるつるにむいた丸太を工場で製材してもらうと、
今回はその製材を引き受けてくださった
木の家具 智 さんが、
組み立ての見本を示してくださいました。
あっという間に組みあがり、
さっそく子どもたちが遊びます。
上に登ったり、中に入ったり。
この正方形、じつは初めの1個。
これからこつこつと、同じ大きさの正方形を全部で15個
みんなで作っていきます。
それを並べてつなげたり、積んだりすると、
ジャングルジムのような、
あるいは砦のような遊具になります。
樹皮をむくのはたいへんだけれども、
「つるんっとむけたときは快感!」という声も。
世間話をしたり、
子どもたちの遊びを眺めながら、
ぼちぼち作業を進めていきましょう。
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
08:51
│Comments(
0
)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。