2008年08月30日 楽園

南の島。
泳いだり、寝たり、
ちょっと散策したり、
気持ちの赴くままに一日を過ごす。
「何もしない」贅沢を求めて、
南国の楽園へ向かう方が
たくさんおられます。
実はそんな楽園が近くにもあるんです。

8月17日、大水児童公園のプレーパーク
*8月23日のプレーパークの様子も続けて報告します。
*8月23日のプレーパークの様子も続けて報告します。
現代人が忘れている何かが、ここにはあります。
スイカをたらふく食べたり
セミつかみに夢中になったり
ビーチで一日中遊んだり
洞窟を探検したり
伝統工芸を体験してみたり
囲炉裏を囲んで
日本のこれからについて
語り合ってみたり
日本のこれからについて
語り合ってみたり
ふれあいがあったり、
わいわいしゃべりながら、
おいしい料理に
舌鼓をうったり・・・。
おいしい料理に
舌鼓をうったり・・・。
子どもたちが外でのびのびと遊んでいる(遊べる)ところ。
ただひたすら遊ぶ子どもたちの姿を見ていると
虫かごをぶら下げて走り回っていたあの夏を思い出します。
あの頃、私たちはシアワセでした。
八日市に冒険遊び場をつくる会は
「プレーパーク」という活動を通して
子どもたちの外遊びの大切さを広くお伝えしていくとともに、
子どもたちが外で遊ぶための環境づくり(楽園づくり)を進めていきます。
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
00:51
│Comments(
0
)