2008年04月26日 春のポカポカ・ピカピカ☆プレーパーク!
タンポポの花で黄色に染まった大水公園。
黄色と緑が目に優しく、心を穏やかにしてくれますね。
お父さんやお母さんは、
野原やあぜ道でタンポポを摘んだり、
綿毛を飛ばしたり、チョウチョウを追いかけたりして遊んだ
子どもの頃を思い出されるでしょう。
子どもたちにもそんな遊びをたくさんさせてあげたいですね。
黄色と緑が目に優しく、心を穏やかにしてくれますね。
お父さんやお母さんは、
野原やあぜ道でタンポポを摘んだり、
綿毛を飛ばしたり、チョウチョウを追いかけたりして遊んだ
子どもの頃を思い出されるでしょう。
子どもたちにもそんな遊びをたくさんさせてあげたいですね。
2年目に突入したプレーパーク。
4月20日はポカポカのよい日でした。
事前に配布したチラシの効果か、
新年度に入って入学・入園、進級した
ピッカピカ
の子どもたちが集まってきて
子どもと大人合わせて100名を超える賑わいになりました。
4月20日はポカポカのよい日でした。
事前に配布したチラシの効果か、
新年度に入って入学・入園、進級した
ピッカピカ

子どもと大人合わせて100名を超える賑わいになりました。
水路に水が流れ始めたので
木工コーナーではたくさんの子が船をつくっていました。
まだ水に入るには冷たそうなので、
船が流されないように
ちゃんと船尾に紐をつけて操縦しています。
そして、そこから地面に飛び降りる子も。
初めは恐る恐る・・・そして思い切って!
子どもの頃
「この木に登れたら一人前」
みたいなものってありませんでした?
昔も今も男の子は度胸試しをやりたがります。
遊び場として少しずつ充実してきた大水公園。
プレーパークの日以外でも
子どもたちの遊ぶ声が聞こえるようにと、
公園の整備も進めています。
例えば、砂の量を増した砂場の“大きな筒”。
トンネルにしたり、お風呂にしたり。
プレーパークで遊んだことが、
普段の遊びにつながっていくように願っています。
*********************************************
5月5日(祝)こどもの日プレーパーク開催決定!
4月のプレーパークの様子は
これから少しずつ載せていきます。ちょっと待ってくださいね。
4月のプレーパークの様子は
これから少しずつ載せていきます。ちょっと待ってくださいね。
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
00:54
│Comments(
0
)