この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月30日   プレパに順延なし

風13号が
18日から19日にかけて
日本の南海上を通過。
20日(土)に開催が予定されていた
市内小学校の運動会。
順延するかどうか判断は難しかったことでしょう。
21日(日)に順延された学校もありました。

ころが20日(土)は澄みわたる青空、
おだやかな運動会日和icon01
そして21日(日)は写真のとおりの大雨face07


日市プレパ史上、
最もひどい雨となった21日(日)のプレーパーク。
ブルーシートからしたたる雨水は
まるで打たせ湯のよう。

水が集まって水路が流れ出しました。
もはや中止か・・・。















いえ、ブルーシートの下には、この笑顔。
期待してきてくれる子どもたちがいるのです。

*この日から焚き火コーナーには
 半分に切ったドラム缶を使用。
 これ便利です。



Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 00:20Comments(0)

2008年09月30日   雨が弱まった隙に

 後2時。
 雨にぬれたすべり台を
 長靴でシュルルルルル~~~
 雨が弱まった隙に
 遊べや遊べ子どもたち。







段は味わえない
雨の日ならではの遊びを
子どもたちは見つけ出します。
その遊びっぷりは
見ていて感動します。



Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 01:35Comments(0)

2008年09月30日   雨の日の冒険遊び場

 後3時。
 外は雨icon03
 おひさまの顔を見るのは
 もうあきらめた。
 こうなったら、どんどん降っとくれ。
 雨に負けるあたしたちじゃないよ!

 焚き火に柴をくべながら
 飴を作ったり、
 5寸釘でナイフを作ったり─。
 

 
 後4時。
 雨が降り続く中
 人が増えてる。

 公園で体を動かして
 遊びたいというだけじゃなく、
 遊び場に集まる人と
 友だちと
 会いたいのだ。



険遊び場はどんな子どもでも受け入れられるコミュニティ。
遊んでも遊ばなくても、自然とそこにができている。



Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 02:13Comments(0)

2008年09月30日   9月27日はね・・・





 月27日(土)。
 少し肌寒さを感じる朝。
 季節の変わり目を感じます。
 空を見上げると、
 すっきり青空。
 気分はハッピーface02
 よし今日も遊ぶぞー!

                        回大雨で出会えなかった
                        子どもたちが、
                        続々公園にやって来て
                        元気な顔を見れました。
                        月2回開催になって、
                        よかったなぁ。

 どもは子どもで
 毎日けっこう遊んでいるから、
 本当に楽しみにしているのは
 じつは大人?
 大人だって
 ココロを解き放つ時間が
 絶対ぜったい必要だものね。
                        見て見て!
                        今日はバームクーヘンなんて
                        作っちゃったりしてface02

                        ころで、砂場って
                        思っている以上に
 おもしろいね。
 乳児さんから中学生まで
 真剣に遊んでいたよ。
 でっかいでっかいプリンには
 びっくりしたなぁ。

 楽の秋、みんなどこに行くのかな?
 もしよかったら、大水児童公園にお弁当を持ってきてみてね。
                        みんなが集まるのは10月19日(日)、25日(土)だけれど、
                        普段の日ものんびり遊べる楽しい公園だからねkao10


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 04:03Comments(0)

2008年09月30日   お店屋さんごっこ

 いらっしゃいませ
 なににいたしますか~?
 「オムライスください」
 は~い。
 はいどうぞ、オムライスです。

 
 んなで作った箱型遊具が
 お店屋さんとして大活躍していますface02


      っぱや実が入ったお料理は
      おいしくて栄養たっぷりですよ~。
 
カレー
すし
ハンバーガー 
アイス
カレー
すし
ハンバーガー 
アイス


店屋さんは常時、大水児童公園に設置されていますので、
お子さんを連れてぜひ遊びに来てくださいね。




Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 04:44Comments(0)

2008年09月30日   ごちゃごちゃ砂場








 











 


事現場のようなごちゃごちゃとしているスペース、
きっちりと管理されていない状態の空間。
そういった空間を
『こどものあそび環境』の著者・仙田満さんのいう
「アナーキースペース」に近づいたかな。
ただ物が散らばっているだけでなく、
想像力、創造力をかきたてる空間に。


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 05:02Comments(0)

2008年09月30日   バウムクーヘンのうた

 

 地 まきまき
 棒に まきまき
 ぬって ぬって
 ちょん ちょん ちょん




 地 まきまき
 棒に まきまき
 ぬって ぬって
 ちょん ちょん ちょん

 


 きた できた
 じょうずに できた

 ふわふわバウムクーヘンの
 できあがりface02


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 06:40Comments(0)

2008年09月30日   ぷっちんプリン

 前中、保育園のお手伝いで
 公園に来てくれていた中学生2人。
 一度園児さんたちをつれて帰ったあと、
 午後からまた遊びに来てくれました。

  ←じょうずに子どもたちと遊んでくれる
  中学生2人。



 姉さん2人に遊んでもらって
 すっかり上機嫌のマテウスくん11歳。
 一緒に巨大プリンを作ります。
 
 っかい筒に
 砂をつめて、つめて
 ギュッとかためて、かためて・・・



 をはずすときは
 慎重に!
 「せいの~で」
 よいしょ!




 「アッ、コワレル!」
 あまりの巨大さに
 かたちをとどめておけないプリン。
 
 ちつくすマテウスくん。
 お姉さんは冷静に
 くずれたところを
 なおして、なおして─


 花や実でデコレートiconN22

 ビッグサイズ
 ぷっちんプリン!!



学生がこうやって遊ぶ姿を見ると
何かほっとしますね。
小学生たちにもよい影響がありそう。
勉強に部活に保育園のボランティアに忙しそうですが、
また来てほしいです。


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 07:06Comments(0)