2015年03月18日    最近のニュースを見ながら思ったこと

未成年者の凶悪な犯罪が起きる度、未成年犯罪者への厳罰化の声があがります。

僕は、未成年犯罪者への厳罰化を訴える声に違和感を感じました。
その違和感はなんやろか?って、しばらく考えてました。
今日は、そんな話。




家に帰ってもだれもいない。愛情を注いでくれる人がいない。居場所がない。
そんな中でこどもが罪を犯す、犯罪に巻き込まれていくとき、僕たちは無関係じゃないと思う。

僕の生活は『だれか』の生活と繋がっていて、そうした『だれか』はたくさんいて。そんなことがたくさん、たくさん重なって、社会って出来てるんやと思います。



無関係ではないのに、自分自身の責任を問うことなくものを言っている。これが違和感の原因やって、気付きました。
厳罰化を訴えるなら、自分自身の責任も考えないとフェアじゃない。
(犯罪者に罪が無いと言っているわけじゃありません。罪は罪です。)


犯罪を犯した人の背景にある環境、社会。そしてそんな社会を作り上げる役割の一端を、自分が担っている事実。それを考えられる人でいたい。
条件さえ整えば、自分や我が子が犯罪に巻き込まれる可能性、加害者になりうることも考えないといけない。

僕自身、それを考えないと、無責任な大人になるって思いました。



3.11から4年。僕は原発も戦争も反対です。
でも、自分自身の責任を感じていなければ、反対したってただの駄々っ子と同じかも。

原発村や安保村が回す経済のデカさ。それを支持する僕たちの生活と、甘んじて受けている大きな恩恵。そういうものとも向き合って、原発や戦争を考えないと、言葉が浮いちゃう。

もうすぐ選挙もある。考えないといけないこと、知らないといけないことがたくさんあります。


最後はおっきな話になっちゃいました。
でも、大袈裟でもなく、日々の生活が、おっきなことや遠くの出来事に繋がっているって思います。



『ケガと弁当は自分持ち』

これが、八日市冒険遊び場のモットーです。でもホントは、

『ケガも弁当もみんな持ち』

こっちの方がステキです。
冒険遊び場って、そんなところやと思います。




最近、色々考えさせられることがあったのでした。

おしまい。



ショーユー


同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事画像
ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。
やっぱり、「見守る」って大事!!
道徳よりもとにかく体験!!
ショーユーのinterv遊(インタビュー)
子どもを見る目線
居場所があるということ
同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事
 ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。 (2019-09-21 21:55)
 やっぱり、「見守る」って大事!! (2019-02-23 23:36)
 道徳よりもとにかく体験!! (2018-07-16 18:20)
 ショーユーのinterv遊(インタビュー) (2018-02-18 23:42)
 子どもを見る目線 (2017-11-28 19:39)
 居場所があるということ (2017-07-18 17:45)


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 12:24 │Comments( 0 ) ショーユーのshow遊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。