2015年05月18日    自尊心のもと

昨日はめちゃくちゃ暑い一日でした!

水遊びする子、へびいちごを摘んで、煮詰めて、ジャム作り(たべられないけど)をする子。料理する子。カードゲームする子。DSする子。カンケリする子。などなど、他にもいっぱい。
世話人さんが、こんなものも発見しました。
自尊心のもと


これ、分かりますか?ガムテープが板っぽく貼ってあります。八日市プレパでは、世話人さんたちのDIY、こどものリノベーションと、流行を敏感に取り入れているのです。えっへん。
それにしてもなんてステキな遊び心!!ふっと笑ってしまう落書きもナイスです。

いろんな遊びがあって、いろんな子たちがいて、そんな、いろいろがとっても僕は大好きです。学校でも、社会でも、いろいろを受け止めてもらえないようになってきている気がします。それってなんか、すごく生きづらい。


非合理性が人間らしさだ!


と言う人がいて、『なるほどー!!』と、感激したことがあります。あんまりなんでもかんでも、合理的にしちゃうとダメかもしれません。
僕はプレパのぐちゃまぜ、いろいろな雰囲気が大好きです。それって、非合理的ってことなのかも。だからなんだか、みんながのびのび、人間らしくかがやいていて、そんなプレパに魅力を感じてるのかなー。なんて、思うのでした♪♪


最近、自分の中で気付いたことがあります。それは、

『自尊心って、自分に対する他人の他尊心だ』っていうこと。

自分の自尊心をつきつめてみたら、たくさんの人たちが僕のことを大切にしてくれたからこそ、持つことができた気持ちだってことに気付きました。これまでも、感覚的にそんなことを感じていたけれど、言葉にすることができて、とってもスッキリ。



こどもたちの自尊心の低さがよく問題にされます。『あなたは大事な人なんだよ。』っていくら言ったって、そりゃ意味ないわ。ってことがよく分かりました。

『私にとって、あなたは大事。』 

そんな言葉の積み重ねが、見守りやふれあいなんかの、言葉にならない言葉の積み重ねが、自尊心になるんですね。きっと。


『あなたは大切なんだよ。』じゃなくて、『あなたを大切に思ってるよ。』って、伝えられる人になりたいなぁーって思います。
そんなふうに、人のいいとこを見つけるのが上手になりたいなぁーって思います。


次のプレパは23日(土)です。きっと来週も、いろいろが繰り広げられることでしょう♪♪




ショーユーでした!


同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事画像
ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。
やっぱり、「見守る」って大事!!
道徳よりもとにかく体験!!
ショーユーのinterv遊(インタビュー)
子どもを見る目線
居場所があるということ
同じカテゴリー(ショーユーのshow遊)の記事
 ぐちゃぐちゃやから、居心地がいいんやと思う。 (2019-09-21 21:55)
 やっぱり、「見守る」って大事!! (2019-02-23 23:36)
 道徳よりもとにかく体験!! (2018-07-16 18:20)
 ショーユーのinterv遊(インタビュー) (2018-02-18 23:42)
 子どもを見る目線 (2017-11-28 19:39)
 居場所があるということ (2017-07-18 17:45)


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 21:50 │Comments( 0 ) ショーユーのshow遊
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。