2007年05月27日    ヘムスロイド村祭り

ヘムスロイド村祭りムスロイド村のイベントへ
ちょこっと行ってきました。
ひと、ひと、ひと・・・。
陶器や木工芸、染物、ガラス工芸などの
工芸作家さん130名が店を出していたそう。
すげ~な。

製玩具の作家さんのブースでは、
実際におもちゃに触って遊べ、
子ども連れの親子でにぎわっていました。

もう、どれもこれもほしい。



↑「おみせやさん」の前を通るのは「小型耕耘機」(リアル過ぎて笑ってしまう)

↓わたしはコレにくぎづけになった。
ヘムスロイド村祭り
に乗って遊ぶおもちゃ
(バイク、リヤカー、車輪付木馬など)は
その美しいデザインと機能性に
こころを強く揺さぶられました。
あぁ、冒険遊び場でどうにかして、
作って遊びたい・・・。

れらのおもちゃの寸法・構造を
一生懸命、目に焼き付ける私、
・・・もう消えてしもたけど。





↓へぇ~、こんなブランコの方法もあるんだ!
ヘムスロイド村祭り
れにしても、
ここは“ワクワク”する空間です。

森の中、迷路のような道、木漏れ日、
流れる川、緑色の池、雑然とした部分、
何かが作り出される予感…


「遊びたい」とウズウズさせる雰囲気が
漂っています。
そして、ここはまた
“ほっと”癒される空間でもあります。
作家さんたちの豊かな感性が
じゅうぶん発揮させる場所なのでしょう。

“ワクワク”と“ほっと”・・・
冒険遊び場にもこんな雰囲気を作っていきたいな。


                                            by あかちゃんせんせい


同じカテゴリー(冒険遊び場作りPJ進行中)の記事画像
元気なボランティアさ~ん
みんなで遊具作り
アンパンマン号を寄贈しました
数年先の実がなるのが楽しみ!
子どもにかかわる大人たちの交流会で熱く語ってきました
みんなの居場所をつくろう!と意見交換
同じカテゴリー(冒険遊び場作りPJ進行中)の記事
 元気なボランティアさ~ん (2008-10-15 06:33)
 みんなで遊具作り (2008-10-05 06:37)
 アンパンマン号を寄贈しました (2008-08-20 06:26)
 数年先の実がなるのが楽しみ! (2008-03-12 19:02)
 子どもにかかわる大人たちの交流会で熱く語ってきました (2008-03-09 02:27)
 みんなの居場所をつくろう!と意見交換 (2008-03-05 10:55)


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 23:03 │Comments( 0 ) 冒険遊び場作りPJ進行中
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。