2007年09月16日 戦艦大和 ~就航までのドラマ~
コウくん&ノブちゃんが技術の粋を結集して
完成させた「戦艦大和」。
全長約80センチという
これまでにない巨艦です。
45口径46センチ砲塔も見事に再現しています。
ドックからノブちゃんにかつがれて水路へ。
いよいよ進水です。
しかし─、
船体が大きく傾き転覆!!
ズブズブズブズブ・・・・・・・・
まさかの事態にふたりとも愕然・・・

進水直後に沈没とは、何という悲劇でしょう

そこに、ケンヤくんの虫型高速船登場。
「ぼくの船と合体させるんや!」
「おお~っ、これで助かるぞ~」
翼を広げた虫型高速船が
戦艦大和の船底へ入り込み
ドッキング!!
「ありがとう!」
ケンヤくんのすばやい判断と行動で
最悪の事態を回避することができました。
「ぼくの船と合体させるんや!」
「おお~っ、これで助かるぞ~」
翼を広げた虫型高速船が
戦艦大和の船底へ入り込み
ドッキング!!
「ありがとう!」
ケンヤくんのすばやい判断と行動で
最悪の事態を回避することができました。
どうやったら、転覆せずに自力で航行できるか・・・。
「そうや、あのおっちゃんがやってたみたいにしたら!」
「それイイやん☆」
それは、あのお父さん(→http://yokaichiplaypark.shiga-saku.net/e54091.html)がつくったように、
船体の両サイドに竹で浮きをつけるのです。
「これで大丈夫や」
↑大和の危機を救ったケンヤくんの船
再び進水した戦艦大和でしたが、
またも転覆

「な、なんでや~」
─2度目の改修へ。
重苦しい空気の中、
戦艦大和を自力で航行させるべく
会議がおこなわれました。
「下が重かったら、横に向かへんのとちがう」
「あっ、そうか!」
船体の上に付けられていた部品が取り外され、
船底に付け替えられました。
そして3度目の船出─。
デデデデ~~~~~~~ン!!
「うおおおっ、すげー、大成功や!」
こうして戦艦大和は感動の就航を迎えたのでした。
「うおおおっ、すげー、大成功や!」
こうして戦艦大和は感動の就航を迎えたのでした。
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
08:26
│Comments(
0
)