2007年11月14日 地域の人間関係の大切さ
先日、保育士会の研修会がありまして、
五個荘福祉センターにて、佐々木正美先生の講演を聴いてきました。
先生が繰り返しおっしゃっていたのは、
「家庭の外でいろいろな人間関係を体験しないと、
家庭内の良好な関係を成熟させていくことはできません」
ということでした。

近年、若い世代を中心に
地域社会や職場の深い人間関係を
「わずらわしい」
「できれば避けて通りたい」
と考える傾向が強くなってきています。
「休日に地域の行事や職場の親睦会などに参加するくらいなら、
家族や仲の良い友人といる方がよっぽどまし」
―というのが現代人の感覚です。
しかしその結果、家庭内の人間関係が成熟せず、
離婚増加、DV、育児不安を招いているというのです。

「地域、職場でのいろいろな世代、
いろいろな立場の人とのコミュニケーションがあって、
人として成熟し、特定の人との人間関係も
よいものにしていくことができるのです。」
と、先生は繰り返し繰り返しおっしゃいました。
母親の子育ての意識に関するここ最近の調査では
・近所に親しい人がいる方が、いない人よりも 子育てに肯定的
・人に悩みを相談する人の方が、雑誌・本に頼る人より 〃
・夫が育児に参加している方が、していないよりも 〃
・夫とのコミュニケーションがよくなるにつれ、 〃
という結果が出ているそうです。
コミュニケーションが子育てにとって
非常に重要なキーワードだということを思わされます。
***********************************
民俗研究で知られる結城登美雄氏が講演で、
「地域はありがたいけれど面倒くさいこともある。
でも、面倒くさいけれどありがたいものだ」
と話されていたのを思い出します。
ある半農半漁の町のお母さんが
「ここはお金がなくても、安心して子育てできる場所だ。
心が疲れない」
と語られたそうです。
それは、食環境や自然環境とともに、
地域の人間関係(コミュニケーション)が
良好に保たれているからだろうと思います。
“心が疲れない”―そう言える地域でありたいですね。
以前にも述べましたが、
冒険遊び場は 「人と人がつながる場」(←クリック)
~年代に関わらずいろいろな人が出入りし、交流できる場所~
でありたいと考えています。
みんなが集まって遊んだり、
おしゃべりしたりしてゆったり過ごすことが、
結果的に地域のコミュニケーションを良くするものになればいいなと思います。
五個荘福祉センターにて、佐々木正美先生の講演を聴いてきました。
先生が繰り返しおっしゃっていたのは、
「家庭の外でいろいろな人間関係を体験しないと、
家庭内の良好な関係を成熟させていくことはできません」
ということでした。
近年、若い世代を中心に
地域社会や職場の深い人間関係を
「わずらわしい」
「できれば避けて通りたい」
と考える傾向が強くなってきています。
「休日に地域の行事や職場の親睦会などに参加するくらいなら、
家族や仲の良い友人といる方がよっぽどまし」
―というのが現代人の感覚です。
しかしその結果、家庭内の人間関係が成熟せず、
離婚増加、DV、育児不安を招いているというのです。

「地域、職場でのいろいろな世代、
いろいろな立場の人とのコミュニケーションがあって、
人として成熟し、特定の人との人間関係も
よいものにしていくことができるのです。」
と、先生は繰り返し繰り返しおっしゃいました。
母親の子育ての意識に関するここ最近の調査では
・近所に親しい人がいる方が、いない人よりも 子育てに肯定的
・人に悩みを相談する人の方が、雑誌・本に頼る人より 〃
・夫が育児に参加している方が、していないよりも 〃
・夫とのコミュニケーションがよくなるにつれ、 〃
という結果が出ているそうです。
コミュニケーションが子育てにとって
非常に重要なキーワードだということを思わされます。
***********************************
民俗研究で知られる結城登美雄氏が講演で、
でも、面倒くさいけれどありがたいものだ」
と話されていたのを思い出します。
ある半農半漁の町のお母さんが
「ここはお金がなくても、安心して子育てできる場所だ。
心が疲れない」
と語られたそうです。
それは、食環境や自然環境とともに、
地域の人間関係(コミュニケーション)が
良好に保たれているからだろうと思います。
以前にも述べましたが、
冒険遊び場は 「人と人がつながる場」(←クリック)
~年代に関わらずいろいろな人が出入りし、交流できる場所~
でありたいと考えています。
みんなが集まって遊んだり、
おしゃべりしたりしてゆったり過ごすことが、
結果的に地域のコミュニケーションを良くするものになればいいなと思います。
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
05:09
│Comments(
2
) │
冒険遊び場作りPJ進行中
この記事へのコメント
おはよう・・・初めてコメントします
「市町村合併」・・・「行政の効率化」って「地域」を貧しくして
いきますよね、、一番身近で 一番大切なところ・・・
不便になると便利を求めて・・
安全や安心を求めて居場所を変える・・
しごく当たり前のこと・・・しかし、ちょっとふりかえりませんか??
もう一度、、住んでるヒトたちのこと「地域」と「故郷」を!
なんて・・つぶやきながら・・・(笑)
「市町村合併」・・・「行政の効率化」って「地域」を貧しくして
いきますよね、、一番身近で 一番大切なところ・・・
不便になると便利を求めて・・
安全や安心を求めて居場所を変える・・
しごく当たり前のこと・・・しかし、ちょっとふりかえりませんか??
もう一度、、住んでるヒトたちのこと「地域」と「故郷」を!
なんて・・つぶやきながら・・・(笑)
Posted by 風 at 2007年11月14日 09:07
書いておられたように お父さんの存在って子育ての中で
とても重要なものがあると私も思います。
お父さんの温かい一言 や お父さんに子どもの相談が出来るお母さんは
心の支えがあって、子育てに余裕を感じます。
お仕事で疲れているお父さんに 「土日は子育ても手伝って~」 って言うのは状況によっては 酷 かもしれませんね~。
でも、ほんのちょっとの気遣いが ママの心を豊かにしてくれるのはまちがいありません(#^.^#) いつもありがとう・・・ってお互いに言えたらいいですね。
とても重要なものがあると私も思います。
お父さんの温かい一言 や お父さんに子どもの相談が出来るお母さんは
心の支えがあって、子育てに余裕を感じます。
お仕事で疲れているお父さんに 「土日は子育ても手伝って~」 って言うのは状況によっては 酷 かもしれませんね~。
でも、ほんのちょっとの気遣いが ママの心を豊かにしてくれるのはまちがいありません(#^.^#) いつもありがとう・・・ってお互いに言えたらいいですね。
Posted by 明日の扉 at 2007年11月14日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |