2012年11月29日 さむーい季節になってきましたーーー!

なんじゃこりゃーーーー!
っと、もくもくの煙に大人もこどもも引き寄せられてきました。11月18日のプレパの様子です。
いやぁ、寒くなってきましたねー。寒い日にあたる焚き火は一段とあたたかさを感じます。
10月のプレパは、行くつもりだったのにお休みしちゃいました。ごめんなさい!
前回つくる予定だったパンを、この日は作りましたよ♪♪
ステキなピザ窯をまち協さんにつくっていただいたんです。くまさんパンや棒つき巻きパンなどなど、3年生の女の子や5才児の作品です。うまく焼けるかな~って、火の番は僕に任され、みんなは他のお料理へ。

堅いおいもを上手に切りながら、 『もーー、なんであたしばっかりせなあかんのよぉ!』 と言いながら、彼女はとても根気よく、鼻水をすすりながらがんばっていました。出来上がったのはレモン味の大学いも。これは絶品でした!
そしてなんと、これは大発明!!いちごシロップで赤くしたべっこうあめです。
べっこう色に変わったらいい頃合い!という、サインが分からなくなったのでこれは上級者向きなのです。
『後からシロップ入れたらいいんちゃうん?』
というお母さんの声に
『後から入れたら冷えて固まるねん!』
との答え。ナルホド。こどもたちの方がよーく分かっているようでした。
僕は仕事で行けなかったのですが、前回(11月24日)のプレパでは色を付けたあめを水に落として、こーーんな形のあめを作ったんだとか。すごい!!ステキ!!
こどものあそびは日々進化しているのです!

そしてそして、ショーユーキッチンでは3年生の男の子たちが野菜を切り、2才半の子が葉っぱものをちぎり、3年生の女の子が洗いものをしてくれました。
できたスープはもちろんめちゃくちゃおいしかったです。これからはスープやなぁ。
2才半の男の子のお父さんから、家で嬉しそうに葉っぱをちぎったって話してくれたわ。ありがとうって、メールをもらいました!
おうちに帰ってそんなふうに話してくれているということ、嬉しかったです。いろんなことの楽しさを知り、なんでも遊べる。どんなことでも楽しめる。いろんなことにワクワクできる。そうやって、世界が広がっていけばいいなって思います。偏見が少ないこどものうちに、いかにたくさんのものに触れるか。気持ちが動くか。それってすごくすごく大事な気がします。
大人になると、頭ばっかり大きくなって、気持ちをおろそかにしがちです。いやいや、社会人として、大人として、いちいち気持ちに目を向けていたら大変なのは分かるんだけど、こどものうちは、いい子じゃなくてもいいから、優しくなくてもいいから、とにかく気持ちをいっぱい動かしてほしいなって思います。
気持ちが動いて、その気持ちを知って、それが人の気持ちを考える材料になって、そうして人への思いやりって生まれるんじゃないかと思います。
こどものわくわくやドキドキを一緒に感じ、そんなこどもの感受性にわくわくドキドキできる、そんなプレーワーカーでいたいなぁと思います。
さぁ、次回は12月16日です!
ショーユーキッチンは何をつくろうかなぁーーー♪♪
今日永源寺の奥では雪が降っていました。もしかしたら次回は雪が降っているかもしれないし、あったかーーい生姜汁でもつくろうかなって思います。差し入れお待ちしていまーーす☆
ショーユー
Posted by
八日市に冒険遊び場を作る会
at
00:46
│Comments(
2
) │
ショーユーのshow遊
この記事へのコメント
すごいすごい。
何がって、なにもかも。
食べることって楽しいよねー。
「食」って、やっぱり一番の興味と思う。大人も子どもも。
このおいしいものは、どうやってできているんだ?何からできているんだ?
こんなんしたら、どんなんできるかな、
いっぱい作るにはどうやったらいいかな、
みんなでやったら、みんなで食べたら、いつもよりおいしいな・・・。
そうやって、興味が「食」以外にもひろがっていけば、なお楽しいし、
それが身になる勉強、身に付いた知識、になるんでしょうね。
ああ、大阪も今日は寒い。
スープ飲みたいな・・。
何がって、なにもかも。
食べることって楽しいよねー。
「食」って、やっぱり一番の興味と思う。大人も子どもも。
このおいしいものは、どうやってできているんだ?何からできているんだ?
こんなんしたら、どんなんできるかな、
いっぱい作るにはどうやったらいいかな、
みんなでやったら、みんなで食べたら、いつもよりおいしいな・・・。
そうやって、興味が「食」以外にもひろがっていけば、なお楽しいし、
それが身になる勉強、身に付いた知識、になるんでしょうね。
ああ、大阪も今日は寒い。
スープ飲みたいな・・。
Posted by まこさん at 2012年11月29日 10:58
まさに!
食こそが、それこそ文字通り身になる勉強ですね!
辰巳芳子さんの、食べることは生きること。自分を大事にしたいなら、食を大事にしなさい。という言葉が大好きです。
そんな僕は、今朝も菓子パンをくわえて家を出ました(反省)
ちなみに、ショーユーキッチンではあえてセロリやゴーヤやキノコなど、嫌いな子が多そうなものを入れたりします。それでもなんか、プレパでなら食べてくれそうな気がするんです♪♪
『おらー!』って、憎しみを込めながらゴーヤを刻む子がいましたけどね。食べるときになって、
『ゴーヤどこにおるか分からん!よけられへん!!』
とかね、かわいい姿でした(笑)
まこさん、一緒にスープ食べたいです\(^O^)/
食こそが、それこそ文字通り身になる勉強ですね!
辰巳芳子さんの、食べることは生きること。自分を大事にしたいなら、食を大事にしなさい。という言葉が大好きです。
そんな僕は、今朝も菓子パンをくわえて家を出ました(反省)
ちなみに、ショーユーキッチンではあえてセロリやゴーヤやキノコなど、嫌いな子が多そうなものを入れたりします。それでもなんか、プレパでなら食べてくれそうな気がするんです♪♪
『おらー!』って、憎しみを込めながらゴーヤを刻む子がいましたけどね。食べるときになって、
『ゴーヤどこにおるか分からん!よけられへん!!』
とかね、かわいい姿でした(笑)
まこさん、一緒にスープ食べたいです\(^O^)/
Posted by ショーユー at 2012年11月29日 14:34