この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年06月04日   すめみま公園で遊ぼう!~みんな大好きになあれ~

 
 皇美麻公園イメージアップ大作戦の取り組みの一環として、5月26日(月)、幼稚園と保育園の5歳児と先生、まち協のスタッフ総勢80名が、皇美麻公園・神社にあつまり、新しく広げた花壇の花植え、そして、冒険遊び場で人気の竹パン作りやモンキーブリッジ、ハンモックなどで遊び、最後にいっしょにお昼を食べ、交流を深めましたface02

 歩いて皇美麻神社に集まった園児ら。元気に「おはよう」のあいさつの後、進行役の当プロジェクトメンバーのあかちゃんせんせいからのお話しです。「みんなに3つのお願いがありま~すface02 一つ目は、八日市幼稚園とめぐみ保育園のお友達が仲良く大好きになってほしいなあicon06 二つ目は、この皇美麻公園、神社を大好きになって、また遊びに来てほしいなあicon06 三つ目は、地域の人を大好きになって、出会ったときには、元気にあいさつしてほしいなあicon06
 続いて、まち協の大野代表からは、『みんなでこの公園をよくするためのお手伝いをお願いします。そして、いっしょに遊びましょうicon12』とお話しがありました。


お話しの後、早速、花植えです。
園長先生に花の名前を教えてもらい、まち協のスタッフから、植え方を教わって、やさしく花苗をポットから取り出した園児たち。穴を掘って、丁寧に植えてくれました。
おかげで、花壇には、マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカの色とりどりの花(230株)が植えられました。




その後、
公園内で思いっきり遊びました。
既存のすべり台やブランコのほか、
この日は、
冒険遊び場で大人気のモンキーブリッジ(ロープ遊具)や
ハンモックも登場し、
子供たちは大喜びface02





他にも、
竹パン作りにも挑戦iconN32
パン生地を伸ばし、
くるくる竹の先に巻いていきます。
次に、たき火でじっくり炙り、焼き上げました。
火の熱さと煙にも負けず、
自分でつくったパンを子どもたちはおいしいと満足げに食べていました。


 




充分に遊んだ後は、
それぞれの園のお友達と
まち協の元お兄さん、お姉さんたちと
会話しながらお弁当を楽しみました。






あっという間に時間が過ぎ、もうさよならの会です。
また遊ぼうねと約束し、園児たちはそれぞれの園に戻っていきました。


その日の午後、
幼稚園から帰ってきた子どもたちは、
早速、お父さんお母さんを連れて、
皇美麻公園に来て、遊びの続きをしています。
また、夕方には、小学生たちや保育園帰りの子どもたちも
遊びにきてくれました。
1年前、この公園で遊ぶ子どもたちは、
あまり見られなかったのですが、
なんともうれしい限りです。

この公園が少しずつみんなの居場所になっています。



Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 16:13Comments(0)皇美麻公園イメージアップPJ