2008年11月26日    遊びは生きる力だ!講演会開催

遊びは生きる力だ!講演会開催
去る11月22日(土)東近江市役所別館大ホールで
「遊びは生きる力だ!~教育から遊育へ~」と題した
冒険遊び場・遊育講演会を開催しました。
市内外から約50名が参加し、
子どもにとっての遊びの大切さ、大人の役割など、
いろんな話を聞くことができました。
詳しくは、後日、紹介しますねiconN27

遊びは生きる力だ!講演会開催
次第

毎月定期的に開催している
八日市冒険遊び場の春夏秋冬の様子を
ごんぞーさんによる面白スライド紹介。

つづいて、
日本冒険遊び場づくり協会
天野秀昭さんを講師に
「遊びは生きる力だ!教育から遊育へ」
と題した納得の講演会。

最後には、
参加のみなさんからの質問タイム。

(その回答にはすっきり納得icon01


遊びは生きる力だ!講演会開催
その後、場所を移して、
天野さんを囲んでの意見交換会。

そうちゃん、こうちゃんの乾杯のあと、
大いに遊び場談義に盛り上がりましたface02










遊びは生きる力だ!講演会開催

そして、次の日、いつもの八日市冒険遊び場に天野さんも参加。
さりげない子どもたちとのかかわりのほか、
天野さんの直伝のターザンロープが完成し、
多くの子どもたちが、挑戦していました。

遊びは生きる力だ!講演会開催


同じカテゴリー(遊育講演会 報告)の記事
 竹とんぼ教室と竹とんぼ遊びの違い (2008-12-10 23:11)
 いろんな人の見方がある (2008-12-09 00:38)
 挑戦が、自分の世界を広げる (2008-12-05 22:36)
 外遊びで、子どもの体力が育つ! (2008-12-04 23:31)
 子どもの行動原理は、快か不快か (2008-12-03 22:47)
 子どもの問題なのか大人の見方の問題なのか (2008-12-02 23:33)


Posted by 八日市に冒険遊び場を作る会 at 23:26 │Comments( 0 ) 遊育講演会 報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。